サイズを合わせてスッキリな印象に!深田縫製マスクサイズの選び方を紹介
- 深田縫製のご紹介
深田縫製マスクの制作にあたり、どのサイズのマスクが合うのか分からないといった声を頂きます。大きなサイズだと印象が悪いですし、そもそも感染対策になりません。また、小さなサイズだと窮屈な印象に。サイズを合わせることで深田縫製マスクのつけ心地や快適さをより体感できます。ぜひ、自分に合ったサイズのマスクを選びましょう。
深田縫製マスクのサイズ測定方法
![深田縫製3D立体布マスクホワイトをつけた男性。耳の中心から鼻筋の中心までの距離を測る。](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/鼻筋の中心まで-1200x668.png)
深田縫製のマスクサイズは「鼻筋の中心」から「耳の中心」までの長さを計測します。
1.テープのメジャー、またはヒモと定規を用意
![テープタイプのメジャー、ヒモ、定規](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/マスク計測セット.jpg)
テープタイプのメジャーを用意します。無ければヒモのような長さを測れるものと定規を用意します。
2.鏡の前で長さを計測する
![男性が鼻筋の中心から耳の中心までを測定している様子](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/メジャーで測る-2.jpg)
「鼻筋の中心」から「耳の中心」までをメジャーまたはヒモで計測します。鏡の前などで行うと正確に計測することができます。
3.鼻筋の中心から耳の中心の目安
![](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/マスクサイジング目安-1200x628.png)
鼻筋の中心と耳の中心の目安です。耳は耳甲介(じこうかい)と呼ばれる部位を目安に測ります。
4.定規で測る
![ヒモの長さを定規で測る様子](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/定規で測る.jpg)
テープタイプのメジャーがない場合は、ヒモの長さを定規で測ります。
深田縫製マスクのサイズ目安
サイズ測定の結果に合わせてマスクサイズを選びましょう。深田縫製マスクにはメンズ・レディース・キッズマスクのご用意があり、サイズのみの違いとなります。男性でレディースマスク着用の方もいますし、女性でキッズマスクを着用することも多いです。参考モデルのサイズに近いマスクを選びましょう。
メンズマスク
メンズマスクは少し大きめサイズになります。男性の中にはレディースマスクを着用される方もいます。計測結果に合わせて選びましょう。
![深田縫製3D立体布マスクブラックをつけた男性の正面](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/DSC05416-1200x675.jpg)
![深田縫製3D立体布マスクブラックをつけた男性の横顔](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/DSC05423-1200x675.jpg)
着用例
サイズ計測結果:16.5cm
メンズマスクが丁度よかったです。内面の肌ざわりがよく、つけ心地が良いです。普通のマスクよりも立体的でスッキリとしたフォルムなので、身近な人に印象が変わったと言われます。
レディースマスク
レディースマスクは普通サイズになります。計測結果16cmと15.5cmのモデルがレディースマスクを着用。女性の中にはキッズマスクを着用される方もいます。計測結果に合わせて選びましょう。
![深田縫製3D立体布マスクブルーをつけた女性の正面](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/DSC05239-1200x675.jpg)
![深田縫製3D立体布マスクブルーをつけた女性の横顔](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/DSC04943-1200x675.jpg)
着用例
サイズ計測結果:15cm
レディースサイズが丁度よかったです。洗っても速く乾き、型崩れもしづらいのでお手入れが簡単なのが嬉しいです。マスクをつけても喋りやすく快適です。
サイズ計測結果:16cm
男ですが、メンズマスクが少し大きいためレディースマスクを選びました。程よくフィット感があり丁度良いです。深田縫製マスクに変えてから耳が痛くなるのが改善されました。
キッズマスク
キッズマスクは少し小さめサイズです。写真モデルは年齢:10歳/身長:145cm。小学高学年のお子様やレディースマスクだと大きい女性に着用して頂いています。
![深田縫製3D立体布マスクネイビーをつけた男の子の正面](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/DSC04676-1200x675.jpg)
![深田縫製3D立体布マスクネイビーをつけた男の子の横顔](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/DSC04684-1200x675.jpg)
着用例
マスク計測結果:14.5cm
レディースマスクを着けるとマスクがずれる感覚があったためキッズマスクを選ぶと丁度よかったです。フィット感はありますが、口元に空洞があるため息がしやすいです。
マスク測定結果:14cm
レディースマスクだと大きいため、キッズマスクを選びました。不織布マスクは耳がカサカサして痛くなっていたのが改善できました。また、口元に空洞があるため話がしやすくなったのを感じます。
サイズが合っていないケース
マスクは顔の印象を大きく変えてしまいます。大きなサイズを選んでしまうと印象も悪く、感染対策にもならないので注意しましょう。実際のNG例を紹介します。
![深田縫製3D立体布マスクブルーをつけた女性。マスクのサイズが大きく鼻から下にずれてしまっている](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/NG着用例-3.jpg)
マスクが下にずれてしまい、鼻が見えてしまいます。口を動かすたびにズレるためストレスです。
![深田縫製3D立体布マスクブルーをつけた女性。マスクのサイズが大きく目が隠れそうになっている。](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/NG着用例2-3.jpg)
目元が隠れそうになっています。鼻の付け根1cm下あたりでマスクがキープできるようなサイズにしましょう。
まとめ:自分にあったマスクサイズを選んでスッキリな印象に!
深田縫製マスクは自分にあったサイズを選ぶことで、つけ心地のいい快適なマスクになります。また、スッキリとした印象になるので周りからの印象もアップするはず。ぜひ、計測結果をもとに自分にあったサイズを選んでみてください。
![深田縫製3D立体布マスクホワイトをつけた女性二人](https://fukata-sewing.co.jp/apps/note/wp-content/uploads/2021/11/DSC05226-scaled-e1637828894467-1200x630.jpg)